投稿

「西高東低」

子供の時、なんかの授業で、「冬型の気圧配置は西高東低」と習ったのだが、その時なんか変だなと思った。 だって、中国もアメリカも冬ならば、それぞれ気圧配置は違うだろうから。日本の西は大陸から見れば東で、西部劇は日本の東の出来事だ。東は西で、西は東だ。 浪人の時、高輪に下宿していた。泉岳寺の坂をおりて第一京浜を右に曲がって品川の駅に向かうのだが、東京タワーが前方によく見えた。どっかから歩いて帰る時、東京タワーを背にして歩けば、下宿につくと思った。つくはずがない。どの道を通っても、東京タワーを背にする道は、無数にある。バカである。 迷子になりながら気づいたことがある。僕の右手のさす方向は、僕が向きを変えればいくらでも変わる。「右手の方向」というのは、それだけでは意味がないのだ。 ただ、僕がずっと右側に向きを変え続け、くるくる回り始めれば、それは意味を持つ。なぜって、たとえ宇宙空間に放り出され、上下左右・東西南北の区別がなくなっても、右回りの僕とと左回りの僕の区別はできるからだ。(僕の頭と足の区別は必要なのだが) 天気図を見ると、「西高東低」である。 また東京に雪が降るのかな。

Mac OS が、Unixの環境から離れていくの困るな

Macのbrewがコケてハマる。/usr/localに書き込みができないという。見ると確かに、/usr/localがrootの所有になっていて、しかも sudoでもchownができないのだ。 ググったら原因はわかった。いろいろ書いてあった。周知のことらしい。Mac OS、セキュリティ強化のため、/usr/local に、自由に書き込みができないようにしたのだ。気がつかなかった。 あれこれやって、対応策はある程度わかった。見かけ上は、brewは通るようになったのだが、無駄に時間を使った。 Macのいいところは、フラットなUNIX環境が、そのまま使えること。ただ、こんなことされると、UNIX開発環境としては、使えないことが、これからもいろいろ出てくるだろう。困ったな。

お詫び -- 数学の基礎について話すのは難しい

イメージ
1/31のセミナー「Post Deep Learningの人工知能技術を展望する」 https://lab-kadokawa43.peatix.com/  で、Voevodskyを取り上げたいと思っていたので、数学的認識の基礎についての数学の側からの認識の深化について話そうとしていたのですが、苦戦しています。短いスライドでは無理そうです。 多分、Voevodskyが、コンピュータを使った数学の証明支援言語COQを活用しようとしていたことの紹介で終わりそうです。 お詫びに、この世界(数学の基礎理論)のスーパー・スターの顔写真を集めました。ご利用ください。(利用のしようがないって) 現代の文明を作ってきたのは、エディソンやフォードやジョブスやページだけではないと思っています。いつか、ゆっくりシリーズで、このあたりの話ができればと思っています。(聞きたくないって?)

紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習 I」round2 Part 2 @ミスルト

イメージ
今日の「紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習 I」round2 Part 2 @ミスルトの様子です。 みなさん、最後まで頑張ってくれました。ご苦労様でした 。 明日は、仙台に行きます。 「東北デベロッパーズカンファレンス2018」に登壇し ます。 https://peatix.com/event/ 336261

紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習 I」round2 Part 1 @ミスルト

イメージ
今日(1/24)は「紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習 I」round2 Part 1 @ミスルト。 うまく体制が取れず、参加者に受付を手伝ってもらったり、最後は、多くの方に撤収手伝ってもらいました。協力してくれた方、ありがとうございました。「紙と鉛筆」で終わるはずが、筋肉まで動かしてもらいました。ごめんなさい。 このシリーズ、「演習 II 」に進む前に、なんとか通算の参加者100人を超えたいなと思っています。まだ、ちょっと足りません。ラウンド 3をやれればと思っています。 継続的に、サポートしてくれる個人・団体・企業を見つけないとと反省しています。

「貧者のタブレット」

昨日、アマゾンでFire 7が、3,480円で売っていたので、ついポチってしまった。今日、クロネコさんが雪の中届けてくれた。ありがたい。 タブレットをもう一つ買おうと思ったのは、Amazon Primeビデオで始まった、 "Philip K. Dick's Electric Dreams"が見たかったから。これは、amzon.co.jpのアカウントじゃないとうまく見れないのだ。(僕は、KindleもAudibleも、amazon.comにアカウントを紐づけていた。)3,480円なら、コンテンツ代と考えてもいいかと。 これで、僕の主力タブレットは、いつか4,980円で買った、同じくFireの第五世代とこのFire 7。二台合わせても、1万円にとどかない。 よく、「そんな安もん使ってるんですか? 遅いでしょう? ダサいでしょう」と言われるのだけど、そんなことはない。これ以外に、この10年ぐらいの間に買った5,6台のタブレットが手元に腐っているのだが、Amazon Fireは、すごくコスト・パフォーマンスがいいと思う。むしろ驚異的だと思う。 稚内には、10倍以上高価なご立派なiPadがあるのだが(彼女のものだが)、素晴らしいと思うことは、全くない。「貧者のタブレット」で、僕は、結構だ。 残念なのは、英語版のFireには、Alexaが入れられたのだが、日本語Fireには、Alexaが入っていなかったこと。そのうち、なんとかなるかな?

丸山事務所新年会

イメージ
1月19日は、マルレクを主催している丸山事務所の新年会。 昔の大学時代の教え子の  川添真智子  さんのお店「大沼」で美味しい料理をいただきました。マイクロソフトの  平野 和順 さん、  佐藤 直生 さんも参加。 今年も、マルレク、よろしくお願いします。