Google DialogFlow

おとついの10月10日(事実上は昨日だ)に、Google AssistantのAPIが名前ごと変わっていることに気づく。"Introducing Dialogflow, the new name for API.AI " https://goo.gl/8QBMU3
なんと、IntentにEntityのパラメータをつけて飛ばすというAmazonのAlexaのAPIの構造を全面的に受け入れている! なんてこった。Alexaの影響が、Google Assistantにまで及ぶとは。
7月19日にでたばかりのGoogle Assistant SDK, The developer preview (0.0.3) https://developers.google.com/assistant/sdk/ の悪口で終わっていた、明日のABCでの講演資料に、新しいDialogFlowの話を追加する。
あぶない、あぶない。気づいてよかった。
開発者にとっては、ボイス・アシスタントのプログラミング・モデルが、事実上、Intent/Entityモデルに統一されるのは、いいことだと思う。
Fulfillmentというのは、AlexaのSkillのことだと思っていい。(どうせなら、ここもSkillに変えてもらったほうがよかったのに。)<- 松岡さんのコメント正しいかも。



コメント

このブログの人気の投稿

マルレク・ネット「エントロピーと情報理論」公開しました。

初めにことばありき

人間は、善と悪との重ね合わせというモデルの失敗について